10月18日~20日(金土日)の三日間、京都山科で開催された京都ちーびずマルシェin
清水焼郷まつりにお店を出し販売しました。

一日目晴れ、二日目曇り、三日目雨のお天気でした。
三日間とも好天なら、運がいい、なかなかそうはいかないね。
今回も三日目雨に泣かされました。

雨ともなると、陶器ばかりに目が行って、こっちなんて振り向いていただけな~い。
人出ではぞろぞろと、大勢の人でいっぱいです。でも、向かい合わせにテントを構えてる
私達のブースは?・・・・・・ちーびずブースでは京都ものがたりさん、恋茶グループさん
伏見稲荷寿司ひろめ隊さん、やくの高原市さん、ふるさと京北鉾杉塾さん、羽田商店さん
丹後の優しい農業家さん、かもめさん、ふるさと保津さんなどが特産品を思い思いに
販売しました。 みなさん お疲れ様でした。
清水焼郷まつりにお店を出し販売しました。


一日目晴れ、二日目曇り、三日目雨のお天気でした。
三日間とも好天なら、運がいい、なかなかそうはいかないね。
今回も三日目雨に泣かされました。

雨ともなると、陶器ばかりに目が行って、こっちなんて振り向いていただけな~い。
人出ではぞろぞろと、大勢の人でいっぱいです。でも、向かい合わせにテントを構えてる
私達のブースは?・・・・・・ちーびずブースでは京都ものがたりさん、恋茶グループさん
伏見稲荷寿司ひろめ隊さん、やくの高原市さん、ふるさと京北鉾杉塾さん、羽田商店さん
丹後の優しい農業家さん、かもめさん、ふるさと保津さんなどが特産品を思い思いに
販売しました。 みなさん お疲れ様でした。
▲
by kherb
| 2013-10-22 16:11
10月12日~14日 京都梅小路公園で京都九条ねぎフェスティバルが開催されました。

九条ねぎラーメンバトルが、なんと派手に盛り上がっていました。
会場へ着いた途端、うあ~なんと大勢の人、人で、あの万博以来の人出のように思いました。

うあ~ラーメン一杯食べるのに、私は15分くらいかな、主人は40分待って食べたとか。
食べておいしい!!と思ったら投票し、その総数でグランプリが決まるそうです。

ラーメンバトルの他にきき酒会や、京都グルメフェステバル、京野菜&京都産品販売コーナーなど
盛りだくさんのメニューで溢れていました。

3日間の最後の日、販売のお手伝いに行きました。
米粉プロジェクトコーナーに米粉で作ったクイールサブレとかめまるサブレを販売して
いただいていました。
「盲導犬応援の米粉サブレはいかがですか?と今日は米粉を売りにデモ販売を頑張りました。
買っていただいた皆さん、米粉プロジェクトも皆さん ありがとうございました。

九条ねぎラーメンバトルが、なんと派手に盛り上がっていました。
会場へ着いた途端、うあ~なんと大勢の人、人で、あの万博以来の人出のように思いました。

うあ~ラーメン一杯食べるのに、私は15分くらいかな、主人は40分待って食べたとか。
食べておいしい!!と思ったら投票し、その総数でグランプリが決まるそうです。

ラーメンバトルの他にきき酒会や、京都グルメフェステバル、京野菜&京都産品販売コーナーなど
盛りだくさんのメニューで溢れていました。

3日間の最後の日、販売のお手伝いに行きました。
米粉プロジェクトコーナーに米粉で作ったクイールサブレとかめまるサブレを販売して
いただいていました。
「盲導犬応援の米粉サブレはいかがですか?と今日は米粉を売りにデモ販売を頑張りました。
買っていただいた皆さん、米粉プロジェクトも皆さん ありがとうございました。
▲
by kherb
| 2013-10-18 19:02
▲
by kherb
| 2013-10-12 14:49